自分の欲しいアプリを追求したら1万ダウンロード達成しましたw

開発したアプリがダウンロードされない…。

そう思ったことはありませんか?

アプリ開発は得意だけど、宣伝・集客が苦手でどうすれば良いのかも分からない。

「逆転のメソッド」は、1万ダウンロードを達成した個人開発者の方に1万ダウンロード達成したメソッドを聞いたインタビュー記事です!

今回の個人開発者は「片思いチェッカー 」を開発した、 2児のパパ(@BlogStren)さんです!
インタビューの中で、1万ダウンロードされた「逆転のメソッド」が見えてきました!

Google Play

Q:片思いチェッカーを開発した経緯は何でしょうか?

自分が満足するアプリがなかったから

トーシロー

片思いチェッカーを開発するきっかけって何ですか?

2児のパパさん

ブログを始めたのがきっかけです。

トーシロー

ブログですか?関係なさそうですけど…。

2児のパパさん

ブログのPV数を増やすためにTwitterを利用しようと思ったんです。
そのためには、フォロワーを増やす必要があったのでコチラからフォローしていたのですがフォロバされなかったり…。
そこで、フォロバされていないアカウントが分かるアプリが欲しいと思ったのがきっかけです。

トーシロー

なるほど!でも、似たアプリってなかったんですか?

2児のパパさん

いい質問ですねぇ

トーシロー

(突然の池上彰!しかも古っ!!!)

2児のパパさん

似たものはありました。でも、変なタイミングで全面広告が表示されたり、通信量が無駄に多かったりとユーザビリティが最悪でした。
そこで自分で作ってしまえと!

トーシロー

やはり個人開発者は実体験からアプリを開発するケースが多いんですね!

Q:挫折はありましたか?

特にないです…。

トーシロー

片思いチェッカーが1万ダウンロードされるまでに挫折はありましたか?

2児のパパさん

特にないです。気づいたら超えていました。

トーシロー

て、天才…?それとも、沢尻エリカ…?

Q:「逆転のメソッド」は何ですか?

Google Playの説明文をチューニング

トーシロー

ずばり!「逆転のメソッド」は何ですか?
「特になし」以外でお願いします!!!

2児のパパさん

圧がスゴイですw
これといって、特にな…しいて言うなら、Google Playの説明に力を入れたことですかね。

トーシロー

おぉぉぉ!危なかったぁぁぁ!説明文ですか?

2児のパパさん

そうです。Google Playの説明文ってアプリの検索順位に大きく影響するから超重要なんです。
戦略としては、類似アプリを検索したときに一緒に引っかかるような文言を入れまくってチューニングしました。

トーシロー

おぉぉぉ!かなり有益な情報ですね!気になる結果は…?

2児のパパさん

リリース当初から1日10~50ダウンロードされました。
個人開発者の方なら分かると思いますが、最初は全くダウンロードされないのが普通なので、やっぱ説明文は大切だなと。

トーシロー

確かに、リリースしただけだと誰にも知られないから、検索で引っかかるのは大きいですね!

一貫して自分のために開発

トーシロー

まだ隠し持ってますよね?

2児のパパさん

文春ですか?w
ん〜自分が欲しい機能をガンガン実装していくことですかね。

トーシロー

やっぱりあった!でも、逆にユーザーの満足度が落ちたりしませんか?

2児のパパさん

その場合もあるかもしれません。
ただ、このアプリを開発した理由が僕の悩み解決のためなので、僕と同じような悩みの人は絶対いるかと。

トーシロー

一理ありますね。

2児のパパさん

あと、レビューとかに機能要望が書かれていると、その要望を実現したりしていました。

トーシロー

生の声を聞いて改善を繰り返しているということですね!
でも、そんな親切に機能要望ってくるんですか?

2児のパパさん

そこは工夫次第だと思います。片思いチェッカーは、その生の声を集めるためにアプリ内の「よくある質問」に「レビューとかで機能要望してね」的なのを書いてます。

トーシロー

ユーザーに寄り添い、ユーザーに行動させる…。
確かに自分の機能要望が反映されたら嬉しい!戦略的です!

情に訴えレビューへ誘導

トーシロー

最後、一番デカいやつください!!!

2児のパパさん

仕方ないですね…。
とあるトリガーでレビュー誘導したことですかね。

トーシロー

(怪しい…怪しすぎる!!!最後の最後でとんでもないことを聞いてしまったかもしれない…。ボツか!?ボツなのか!?)

2児のパパさん

決して怪しいものではないですよw

トーシロー

ギクッ!

2児のパパさん

片思いチェッカーは結構レビューが多いと思うんですけど、とある方法でレビューを誘導しています。

トーシロー

その方法とは?

2児のパパさん

これは企業秘密ですが、アプリ内であることをすると「☆5貰えたら開発の励みになるよ!」的なレビュー誘導が表示されるようになっているので、☆4〜5が貰えやすくなっています。
ユーザーも心のある人間ですからね!

トーシロー

最後は情に訴えかけるということですね!

2児のパパさん

レビュー数や星の数は検索順位にも影響するので、かなり重要だと思います!
レビュー表示のトリガーを知りたければアプリをインストールして見つけてくださいw

トーシロー

気になるぅ!

さいごに

2児のパパ(@BlogStren)さん、インタビューお受けいただきありがとうございました!
インタビューしていく中で1万ダウンロードされた「逆転のメソッド」が見えた気がします!

それは、自分が欲しいアプリをとことん追求することだと思いました!
誰しも最初はそんな意気込みで開発していても、徐々に自分のアイデアに自信を失い不要な機能を実装してしまいそうです。
自分のために必死に作れば、自分と同じ悩みを抱えている人も自ずと救われる。
自らをペルソナにし、自分の悩みを解決できるアプリをとことん追求することが大切だと感じました。

同じ境遇の個人開発者の方は多いと思うので、2児のパパさんの「逆転のメソッド」が参考になればと思います。
改めて、2児のパパ(@BlogStren)さんありがとうございました。また、ここまで読んでいただきありがとうございました。

HOME

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です